セドナ旅行記
クラブワールドのツアーに参加したスタッフとお客様による旅行記です。
セドナとMt.シャスタの魅力がより身近に感じられます。
Oさんご夫妻 セドナ&サンタフェツアー 1/17発
セドナツアーについてのアンケートに答えて頂きました。
今までの旅行の中で一番、すばらしい旅ができたように思います。直前まで色々調整していただき本当に感謝いたします。もし、クラブワールドさんがなければ、この旅行はいけなかったと思います。また、機会があればセドナにも行きたいと思います。そのときにはまたよろしくお願いします。
1.何でこのツアーをお知りになりましたか?
旅行先を考えていたとき、何かの拍子にクラブワールドさんのHPに検索があたり、知りました。
2.ツアー内容の中で一番印象に残っているものは何ですか?
ボルデックスもホテルも町並みも・・・すべて、印象的でした。
青い空と赤い岩肌のコントラストが本当に美しく、温かい感じがしました。
カセドラルロックのトレッキングは、少し息が切れましたが、登りきったときの雄大な景色に感動しました。
ガイドさんも大変良い方々で、他、ツアー参加の方々とも色々お話ができとても楽しかったです。
現地でスエットロッジを急遽、申し込み参加しました。(ツアー中に仲良くなった方々とともに) 儀式の途中はむせ返るほどの暑さに躊躇しましたが、「世界にはずっと苦しんでいる人がいる・・・あなたたちの苦しみは今の一瞬です。 ほんの少しの間でも苦しみを代わりに受け取りましょう(というようなニュアンスのこと)」ネイティブアメリカンのバーノンさんがおっしゃられ、なにか大切なことを気づかされたように思います。その後、参加者個人個人に、アドバイスのようなものを頂きました。戻ってきた今でも何かあるたびにこの言葉を思い出します。
3.ツアー中に、何かセドナのエネルギーやパワーを感じるような経験をされましたか?それはどのようなものでしたか?
私は、エアポートメサのパワーが少し合わなかったのか、2回登ったのですが、2回とも頭に磁石を当てられたような、クラクラした感じを覚えました。驚いたのが、主人はいつも手足が非常に冷たいのですが、セドナにいる間は手足がポカポカとあたたかくなっていました。帰国後も、なんとなく、体の調子が良いです。
4.どの場所が一番よかったですか?
ボイントキャニオンとカセドラルロック
5.お気に入りのお店などはありましたか?
今回時間がなく、アップタウンの方はいけなかったのですが、テラパガキが良かっ たです。
テラパガキの中の、GIFTED HANDS GALLAERYというお店で、 「ZUNIFETHISH」という石を動物の形に彫った、ネイティブアメリカンのお守りのようなものを買いました。
サンタフェでも「ZUNIFETHISH」はたくさん売っていたのですが、ここのお店のものが質がよく、またきちんと作った方の名や、使用した石の名前、動物の名前などを書いたカードもつけてくれてよかったです。
食事は、ハートラインカフェがあっさり味でおいしかったです。
ベストウエスタン近くのオーガニックのスーパーで、石鹸を買ったのですが、肌がすごく潤って乾燥肌のかゆみがなくなりました。
6.当社からの資料以外に何かお店、スポットの情報があったらおしえてください。
新たに・・・というのは特にないのですが、現地で手に入れた地図がとても役に立ちました。
日本では地図等詳しい情報は、手に入らなかったのでうれしかったです。
でも、あえて、日本で詳しく知らなかったから、神秘的で良いのか?とも思います。
7.今後体験したいと思われる内容があったらおしえてください。
グランドキャニオンなど、次は少し遠出してみたいです。また、今回行ったボルデックスをもう一度、ゆっくり周ったり、スエットロッジをもう一度体験してみたいと思います。
引き続き、サンタフェについてのご感想です。
ホテルについて
・ロレッタホテル
暖炉のある大きなロビーがとても素敵でした。外観も、サンタフェらしく素敵です。 ホテル全体がアンティークで高級感もあり満足でした。

・アドービアボード
こちらも本当に素敵でした。是非お勧めしたいです。
部屋は希望していたBRONCOになっていましたありがとうございます。中庭を越えて、部屋があるのですが、本当に自分達だけの小屋という感じです。暖炉(本当に自分で使えるように薪がおいてあります)のある部屋のインテリアは、 思わず「わぁ~」と声が出てしまうほどかわいらしく、おとぎの国?に来たような気分でした。
サンタフェの街
ホテルを一歩でると、すぐお店がありました。
現地案内のKさんに教会や、町の中心のPLAZAなど周りました。
サンタフェの歴史をお聞きしながら周ると、また一段と興味深く街を観ることができ ました。街は、ジュエリーショップや雑貨店、カフェが多く並び、ショッピングが楽しめました。サンタフェスタイルに統一された家はとてもかわいらしく、町並みが大変美しかったです。セドナもそうでしたが、サンタフェもかなり安全で、親切な人たちが多く、のんびりとした雰囲気でした。芸術の町ということもあり、ギャラリーが多く、歩いているだけでとても楽しいです。
セッション
キャソリンのセッションですが、これも大変すばらしく、これからの人生の道しるべとして、貴重な体験となりました。
キャソリンさん自身は本当に穏やかであたたかい雰囲気をもっていて、ヒーラーということで緊張していたのですが、そんな心配も一気になくなるようなアットホームな雰囲気でのセッションを受けられました。
Kさんも、てきぱきと、通訳してくださり、いいづらいことも不思議とさらっと伝えることができました。
セッションの内容はすべてCDに焼いていただきました。最初、夫婦で受けることを迷っていたのですが、二人の前世との係わり合い、現世で果たすこと、仕事のことなどを伺うことができ、心の曇りがとれ、元気がでました。スエットロッジでバーノンさんが言って下さった事と、キャソリンさんのアドバイスが似ていて驚きました。
食事
食事はKさんにいろいろおいしいところをご紹介いただきました。たまたま、雪と日曜日ということが重なり、お休みのお店が多かったです。こっちの人はのんびりしているのよと言われ納得です。
・サンタフェ駅前のニューメキシコ料理店(すみません、名前が不明)
Kさんの案内で一緒に食べました。辛いというイメージありますが、それほどでもなく、大変日本人好みのおいしさでした。
・French Pastry Shop(La Fonda Hotelの中)
コーヒーやクレープ、サンドウィッチ、ケーキのお店。朝6:30からやっていて朝ご飯に最適でした。フランス人の方がやっているらしく、おいしかったです。
・あとお店が閉まっていて食べれなかったのですが、キャニオンロードの「GERONIMO]が少し高級だがかわいいお店だそうです。
・アドービアボードの付近もたくさんレストランありました。
ショッピング
・街の中央のHISTORIK PLAZAの脇で、ネイティブアメリカンの方が露天を出していました。許可を持った人しか、露天をだせないそうで、そのため、品物の質は確かだそうです。お土産にとてもよいアクセサリーがたくさん売っていました。
サンタフェはセドナよりも「街」という雰囲気でした。でも、ガヤガヤしている・・・とかそういうことはまったくなく、建物の美しさ、町並みの美しさ、歴史、芸術、ショッピング、食事・・・全てをのんびり楽しめるすばらしい街でした。
セドナで雄大な自然とパワーを感じた後、サンタフェで歴史と人々の生活に触れのんびりする・・・という感じで、とても旅を楽しめました。
サンタフェも少し遠出をすると、遺跡もたくさんあるそうなので、セドナとあわせ、 サンタフェもぜひ再び訪れたいと思いました。
サンタフェをガイドしてくださったKさんも本当に親切で明るく色々興味深いお話をたくさんしてくださいました。

お申し込みの際は、必ず条件書をお読み下さい。>>>条件書はこちらをクリックしてください