スタッフコラム
クラブワールド、セドナ・Mt.シャスタ担当によるコラムのバックナンバーです。
現地に精通しているスタッフだからこそのトリビアやいい話が盛りだくさんです。
セドナファンの皆様、クラブワールドのスタッフによるセドナのコラムです。
スピリチュアル、パワースポットとしてのセドナはもちろんのこと、あらゆる角度から見たセドナを存分にご紹介したいと思います。ご意見、ご感想がありましたら、是非お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
第20回目 芸術の町・サンタフェで散歩
先日、応募してくださったモニターの方と一緒に、当社オリジナルツアー「ニューメキシコ州 ホワイトサンズ&サンタフェ7日間」の旅をしました。その時に立ち寄ったサンタフェの街についてご紹介します。
サンタフェは芸術の街!で有名なのです。
全米でもアート産業の盛んな街として第3位!ちなみに1位はニューヨーク、2位はサンフランシスコという大都市の次がサンタフェなのです。
そんなサンタフェの街には200軒以上ものギャラリーや美術館があります。街の道路脇やお店の前にはかわいい作品がいっぱいあって、歩いているだけで楽しくなります。

サンタフェにはキャニオンロードというギャラリーが軒を連ねる通りがあります。
上の右側の写真はその一角で見つけたポストです。 見ているだけで、なんだか心が癒されるギャラリーやお店の周りも、かわいいもので溢れています。
私みたいに芸術に詳しくない人も、なんだかワクワク楽しい気分になってくる アートの街サンタフェ。 アート散歩はお勧めですが、ギャラリーを1軒1軒見て歩いていたら、 何日もかかりますので、そのつもりでご計画を!
最後に番外編の写真集。テーマは、
「魅惑のサンタフェでアートと戯れる」

残念ながら顔は隠していますが、 今回、「ニューメキシコ州 ホワイトサンズ&サンタフェ7日間」のツアーモニターに応募してくださった 美人のMさんがモデルです! 作品の子ども達やクマさんの世界に溶けこんで、アートの一部のようにカワイイのです。

ホテル近くの歩道で見つけたペラペラの作品は、テーマがちょっと「????」です。 かわいい作品もあるのですが、こんな微妙なアートもありますが、 発見するのが、また面白いのです。
アリゾナ州セドナもアーティストがたくさん住む街で、ギャラリーがたくさんありましたが、 サンタフェはその数の桁が違っていました。 ただ共通していえるのは、美しい場所には芸術家がたくさん集まるということ!
芸術以外にも魅力いっぱいのサンタフェなのですが、その魅力はまたの機会にご報告します。 クラブワールドでは、セドナ&サンタフェ、ホワイトサンズ&サンタフェのツアーがありますので、ご興味のある方はお問合せください。

お申し込みの際は、必ず条件書をお読み下さい。>>>条件書はこちらをクリックしてください